いつも楽しく拝見してます。特にミニマル料理はお世話になってます!

質問ですが、イナダさんは余ったご飯は冷凍されていますか?

私はお米ラバーですがめんどくさがり屋でもあるので、夫婦2人、2合ずつ炊いて余ったご飯を冷凍し、テレワークのお昼などに頂いてます。

夫はお弁当に冷凍したままのご飯を持っていき会社でチンでも何にも問題ないらしいのですが、私がうるさいのか、匂い、食感などがどうしても気になってしまいます。

世の中にでているハック(ラップではなく専用容器を使う、ホットクック で蒸し直す等)も色々試しましたが、味と手間を考え、現在は専門容器をチンするに落ち着いています。

もちろん炊き立てのお米が美味しすぎるので、敵わないことは重々分かっているつもりなのですが、、、

美味しさと利便性のバランスをもうすこし充実させられないか、地味に悩んでます。

よきアドバイス頂けますと幸いです。

ご飯は冷蔵より冷凍がいいと言われていますが、実は僕は昔からこれに納得がいっていません。残ったご飯はジップロックコンテナで冷蔵して、翌日電子レンジで温め直して食べます。

本当に一番いいのは、残ったらおむすびにして常温で置いておき、ちょいちょいつまんで気がついたら無くなっている、というものです。これは炊き立てよりむしろおいしかったりします。

すぐに食べる予定が無い場合は仕方なく冷凍しますが、それは基本チャーハンなどに加工します。

なので米はなるべく食べ切れる量をこまめに炊きます。ダイニングテーブル上にはコンパクトなIHコンロを常設しているので、それを使って低圧力鍋で炊いているのですが、米の量(150g、200g、300g、450g)によって水の量と出力を調整した一覧表を作成してキッチンに貼っています。

例えば米200gの場合、水を加えた総量490g、浸水→800W6分→400W10分→蒸らし、みたいな感じ。

慣れると炊飯器よりむしろ気楽です。

2023/09/17投稿
Loading...
匿名で イナダシュンスケ さんにメッセージを送ろう

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください

Loading...