私は化学系の修士1年で、就職活動をしていました。しかしながら、同期が次々に内定を勝ち取っていく中で、私は一次面接落ちの日々が続いています。研究室の同期が全員進路を確定させて研究に戻っていく中で、未だにESを書いたり説明会に参加したりしている自分が惨めで仕方ありません。また、同期はSlackグループを作って就活対策をしていたようですが、私は途中まで博士課程進学と迷っていたためかグループの存在すら知りませんでした。どうにか他の人に頼れれば良いのですが、研究室が途中で別の大学に移転したため、前の大学で仲の良かった友人とも話しづらく、ストレスを抱え込んでいます。何か少しでも良い方向に向かうためのアドバイスなどあれば教えていただけると幸いです。数学とは全く関係ない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

短くお伝えするなら、睡眠をきちんと取ることと、他の人と話す機会を取ることをまずオススメします。

就職活動が思うように行かないというのは極めて高いストレスが掛かっている状況です。なのでとにかく健康を守ることは非常に大切です。睡眠や他の人と話す機会のことを書いたのは、自分の心の健康を守りましょうということです。特に、一人で悩み込むのはよくありません。

研究室の同期の方々が進路を確定させていく中で、自分だけが進路が決まらないというのは本当につらいものですし、ありとあらゆる情報が落ち込む方向に向かってもおかしくありません。進路の判断は重要なものですから、物事を落ち着いて考えることが必要になりますが、メンタルが弱ってくるとそれも難しくなりますので、早め早めの対処が必要になります。

あなたは化学系の修士ということですので、世間一般的に見れば非常に優秀で能力も高いといえます。しかしながら、大学院や研究室といったある意味特殊な環境にいると、そのことを忘れてしまい劣等感にさいなまれたり、ごく限られた周囲と比較して落ち込むものです。社会に出てから振り返ると「あれはかなり特殊な環境だった」と思うことは多々あるのですが、まっただなかにいるときにはなかなかそうは思えません。これは誰しも陥る状況です。ですから、自分の心が壊れないように注意しつつ、乗り切っていく必要があります。

あくまで私個人の経験ですけれど、落ち込み掛けているときに一人だけで考え込むのは本当によくありません。大学の相談窓口で話してもいいですし、何とかしてむかしの友人と話してもいいですし、親や親戚や知人などと話してもいいので、あなたの気持ちや考えを聞いてくれる人を探しましょう。

私からは以上です。どうぞ御身大事に、がんばりすぎず、がんばってくださいね。

8か月

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください

結城浩さんの過去の回答
    Loading...