どのような目的でDNSサーバーを使うのでしょうか。権威DNSサーバーでしょうか。キャッシュDNSサーバーでしょうか。それにより最適解が変わってきます。

私自身は、bindも運用しています。「脆弱性が多い」というのはその通りかと思いますが、多いのはDoS脆弱性なので、私のような試験環境などで使う分には大きな影響はないですし、適時にパッチを適用しておけば良いかなと思います。

「管理が大変」というのは、私くらいの運用規模だと大変さはあまり感じません。むしろ、公開されている情報が多いので、DNSの非専門家が調べながら使うには使いやすいという面もあります。

bindも運用していると書きましたが、私が一般に公開しているドメイン名はGoogle DomainsのDNSサーバー機能を使っています。これはとても便利なものですが、Google Domainの事業がSquarespaceに売却されたことでお勧めしにくくなったことと、「Linuxで使えるDNSサーバー」ではないので、質問の答えにはなりませんね。

キャッシュDNSサーバーは自宅ではルーターの機能を使っています。こちらは、DNSリバインディング対策機能があるという点で面白いですが、やはり「Linuxで使えるDNSサーバー」ではないですね。

ということで、お勧めのDNSサーバーは用途による異なることと、私自身DNSサーバーに詳しいわけではないので、有益な回答はできません。

ついでながら、私がDNSサーバーソフトをいじるのは、やはりセキュリティ関連の調査が目的の場合が多く、以下の表のような調べごとをした際には、さまざまなDNSサーバーを使うことになりました。使えるものを全部試してみたらどうでしょうか?

https://www.docswell.com/s/ockeghem/Z181PK-How-to-defend-against-DNS-rebinding#p30

DNSリバインディングにどう立ち向かうべきか | ドクセル

ドクセルはスライドやPDFをかんたんに共有できるサイトです

www.docswell.com

2024/04/24投稿
Loading...
匿名で 徳丸 浩 さんにメッセージを送ろう

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください

Loading...