公立の中高一貫校を希望している小4の息子なのですが、適性検査対策の塾にいつから行けば良いのか決めかねています。
当方愛知県で公立中高一貫校が来年度と再来度に開講する事を受けての希望ですので、現時点ではまだ高校受験が一般的でそれに特化しか塾しかなく、今は家の近くの個別の進学塾に通っています。
ですが往復2時間ほどの距離に大手塾で適性検査対策クラスができました。そこに転塾かもしくは長期休みのみ講座生として通おうかと悩んでいます。それには5年からでも良いものか既に通い始めた方が良いのか、、中受に疎すぎて全く分かりません。
塾の先生に相談しても塾は自分のところに通ってほしい事が全面に出ている言葉を返して来るので、正直、フラットに物事を見てくれているとは感じられないので悩んでしまいます。当たり前だとは思いますが。。某大手塾は今の塾より適性検査の中学受験で実績もあるので余計に迷ってしまいます。
先生ならどのようにお考えになりますか?こんな素人質問でお恥ずかしいのですがなにかアドバイス頂けたら幸いです。