少し本題とそれるのですが、以前調べて面白かった話を。既にご存知であればすみません。

foo と bar の定義

日本人は一般的に foo や bar、piyo や fuga を使う事が多いと思います。この foo と bar は実は RFC-3092 で定義されています。語源こそは不明ではあるのですが、`.bar` で「何を意味する訳でもないファイルの拡張子」として使われるケースもある様です。

また RFC の中でも使われる foo は、bar や foobar と比べても特に沢山使われており 168 個存在するそうです。(最新の数ではありません)

hoge の歴史

ほげ学のページによると、hoge が最初に登場したのは 1984 年、曽田大明神@名古屋大学(現SRA)が使った "hoge" が最古と言われているそうです。

A page of HOGE

https://kmaebashi.com

また 1985 年あたりで同時多発的に piyo が登場したという説もあるそうです。

「hoge」の起源を求めて

メタ構文変数「hoge」(ほげ)の起源を探しています。まだ調査中です。いまのところ、目にした関連tweetは全て追加しています。発祥時期は1970年代終わり~1980年代前半頃、今のところ判明して..

https://togetter.com

blah とは

もう1つ、海外の人が書かれるソースコードによく登場するのが blah です。英語のスラングとして「たわいもないもの」「つまらないもの」という意味を持ちますが、その語源は Wikipedia によるとドイツ語の bla が起源ではないかとも言わています。

メタ構文変数 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org

さらに歴史を追うと古代ギリシャでは「意味のない騒音」という表現として「bar bar bar」が既に使われていたという説もあるそうです。また bar や bla は単体で使われる物ではなく、3つセット「bla bla bla」等と使われていたらしく何れも「無駄に騒ぐ」という意味で使われていた様です。確かに外国人が書くコードでは「blah blah blah」と3つ続いた物があり、もしかしたらギリシャが起源かもしれないなぁと思っています。

Build software better, together

GitHub is where people build software. More than 100 million people use GitHub to discover, fork, and contribute to over 420 million projects.

https://github.com

1年

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください

mattnさんの過去の回答
    Loading...