小学校の教員で体育の研究をしています。運動嫌い、体育嫌いになる子供は知らず知らずのうちに他者と比べてしまい劣等感を感じてしまうという部分に強く共感しております。対話的な学びというのが現行の学習指導要領にも打ち出されており、教え合い、学び合いを授業の中で意識させてはいるもののの、逆に技能の低い子にとっては友達との技能の差に劣等感を感じるのではないかと思っております。では、そのような子どもに育てないために学校体育に期待すること、また体育における他者との関わりについてお考えをご教示いただきたいです。