TAG:ご質問ありがとうございます! 最近、と言ってもコロナが流行してからなので痩せてから2〜3年経ちますね。もしかしてあなたも10年くらい前のことを最近と呼ぶ方ですね?安心してください。僕もです。BEMANIスタジアムは最近。 横道にそれました。 当時の様子はこちらに記載しております。 https://note.com/tag_underground/n/n89406dc8c7b1?magazine_key=mb447ca96e9a0 コロナ禍の環境変化で10kg以上痩せた話|TAG こんにちは。TAGです。 結論から言っちゃうと病的な痩せ方ではなく、食事と運動を最適化した結果です。たぶん。 ---- 時は2019年の後半にさかのぼる。海外でなんかヤベエ感染症が流行しているという話が出た時はまさに対岸の火事状態だった。 2020年の頭ごろにコロナが日本に上陸した時は、まあ夏頃には落ち着くだろうと思っていたら2年経っても収まる気配はなくいったいどうなることやら。 食事 僕の生活も大きく変わった。まずは食事。それまでは昼はコンビニで弁当かカップ麺。夜は松屋と日高屋を交互に(たまにマクド)という食生活を送っていた。 3密が気になるので最初はテイクアウトしたり https://note.com 上記のリンクにも記載しておりますが、もともとはダイエットするつもりは全く無く、在宅勤務になったので食生活と運動習慣を見直したら結果的に体重が減った、というのが結論です。 それを踏まえて、これからもしダイエットをしようと言う方にアドバイスを記載します。 伝えたいことはただ一つ。 食べる量は無理に減らさない。しかし食べすぎない。 コロナが流行する前にも一度体重を落とそうと考えた時期がありました。その時は食べ物をおかゆやバナナに変えるというスタイルで挑戦したのですが、食べることが人生の楽しみの大半を占める僕にとってはストレスが溜まりまくりで長続きしませんでした。栄養も偏ってますしね。 なので食べることはガマンしない。その代わりに食べすぎないことを意識しました。 コロナ禍になった時に心掛けたのは下記のとおり ・自炊する。 これが一番要因としては大きいかも。食べられる量が調整できるし、出来立てなのでおいしい、作ることで満足感も得られるしでメリットが多いです ・3食は食べる。 朝食は抜いた方が調子が良いと言う人もいるのでここは自分に合うスタイルで。僕は朝、食べないと昼まで持ちません。 ・外食する際はサイドメニューを注文しない。もしくは大盛りをやめる。 ・食べ放題には行かない。 ・回転寿司や飲み屋など小さい料理がたくさん出てくる店にも行かない。 外食するとお金さえ払えば無限に食べてしまうので、そう言う意味でも自炊するのは効果的だと思います。 とくに危険なのが食べ放題や回転寿司で、まだ「食えるかな〜」と思った時はもう適量に達していて、それに気づかず食べてしまって腹一杯で動けなくなり、後悔の気持ちでいっぱいになります。お金を払ってまで苦しくなってオレは何をしにきたんだ!?新手の拷問か? そんなみなさんに贈ります。 「お腹いっぱいカッコ悪い。腹八分目カッコいい。」 「自分の『まだいける!』を過信しない。むしろ踊らす。」 ・間食をやめる。 とはいっても全く何も食べない訳ではなく、最近はプロテインを飲んだりナッツを食べてます。あとは飴とかガムとか。つまりはあまり重くないやつですね。お金も浮いて健康にもなって一石二鳥。 ・寝る前は食べない。 とっとと寝ろ!どうせ寝るだけなんだから! ・規則正しい生活をする。 ストレスが溜まるとやけ食いで発散しがちなので、十分な睡眠をとってストレスを溜めない生活を心がけましょう。 みたいなことをやってたら体重が減りました。運動も大事なんでしょうけど何十分ランニングしても消費カロリーがご飯1杯分とかだったりするので、減量を目的とするならまずは食生活を見直すのがよいと思いますよ。(阅读更多)