回転寿司について質問です。最近、全国チェーンの回転寿司に行くとお醤油がやたら甘く感じて閉口しています。自宅でお寿司を握る時は煮切り醤油を作って美味しく食べているのですが、回転寿司の醤油は自宅の煮切り醤油やいわゆる高級カウンター寿司屋の醤油と比べて明らかに甘く感じ、味醂だけじゃなくて砂糖や旨味成分も沢山入れてんじゃないの?と感じます。
回転寿司の醤油がまずいわけではありません。むしろ回転寿司の甘い醤油はなんだか美味しすぎるんです。美味しすぎる醤油なので数皿食べたらもう良いや、となってしまい、せっかくの回転寿司で沢山食べようとしても、口が疲れて沢山食べられません。鰤とかカンパチとかは甘い醤油が合うとは思うのですが、猫も杓子も甘い醤油が最高というわけではないと思うんです。甘くない醤油、できれば再仕込み醤油なんかも置いてもらえればもっと美味しく緩急つけて沢山お寿司を食べられるのにな、と思っています。回転寿司では一応イカを塩で食べたり白身にポン酢を使ったりして味に変化をつけるよう工夫しているのですが、どうにも限界があります。今度からは醤油を持ち込むか、そう頻繁に高級寿司屋には行けるわけでは無いので回転寿司はもう諦めて全部自宅で握るのが良いかなと思っています。
以前はそんなこと無かったように記憶しているのですが、どうもここ最近回転寿司の甘醤油化が進んでいるように思います。甘醤油文化圏だったらまだ分かるのですが(当方東海住み)、これは全国的な最適解となりつつあるということなんでしょうか?