熊崎 宏樹:MinecraftはJavaで書かれています。Bedrock版という物もありますが、こちらはどうやらBedrockという移植性に優れたゲームエンジンであるBedrockを使って実装したものであり、言語自体はC++で書かれているようです。Java版はWindowsやMacOS等を想定しており、Bedrock版はXbox・Switch・PS4などのJavaを標準でサポートしない環境向けに作られているそうです。出典:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Bedrock_Edition
Javaで書かれたプロダクトで一般の方々がよく馴染みがあるのはAmazonではないかと思います。AmazonはJavaのヘビーユーザーとして知られる企業で、amazon.comに誰かがアクセスするたびにJavaのプログラムが走っています。Googleも社内で使われるプログラミング言語はC++/Java/Pythonを標準としており、Javaで書かれたソフトウェアももちろんあるのですが具体的なプロダクト名と紐付けて公開している例は見当たりませんでした。
有名企業で採用されているプログラミング言語のリストがwikipediaにありますが、ここにリストアップされている15企業の中で9企業で採用されているJavaは最も採用されている言語と言えます。
https://en.wikipedia.org/wiki/Programming_languages_used_in_most_popular_websites
開発・運用のためのツールや教育用のリソースが充実しておりエンジニアの層が厚く世界で最も速いプログラミング言語の一つであるJavaは世界中で多くの企業が採用しています。