Yoshiteru NOUTOSHI:人間の目では多くの植物は緑に見えます。これは植物に当たった光のうち、緑色に相当する波長が多く反射して目に届くからですね。赤や青は光合成のために吸収され、残った緑が反射するということになります。では緑の波長は光合成に使われていないのでしょうか?なぜ葉は光を全吸収せず、吸収しやすい波長としにくい波長があるのでしょうか?この疑問に対する答えは、日本植物生理学会が提供している植物Q&Aに記載されています。
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1855
植物がこの地球上で太陽光を利用して生き延びるために作り上げてきた葉の構造の妙にまで思いを巡らすことができる寺島先生の大変素晴らしいご回答ですので、ぜひご覧になってみてください。