古代人のユーモアに触れたいと思っております。ですが不勉強で、なかなかこれといった本に巡り会えずにおります。

対話形式で記された論語には、温かみのあるユーモアもあると勝手に思ってます。論語以降の古代中国の哲学書・漢詩等で、滑稽伝ではなく、温かみのあるユーモアを感じられる物はあるのでしょうか?陶淵明の登場まで待たなければならないのでしょうか?

またもし仮にそうなら、なぜ古代中国で温かみのあるユーモアが語られることが少なかったのでしょうか?

Loading...