東北新幹線の車内自動放送を録音されているアナウンサーのこぼれ話についての質問です。
https://m.youtube.com/watch?v=02ChAgQdbHc
該当部分は、この動画の1分30秒ごろからです。このお話の要旨としては、「JR北海道、JR九州、JR貨物はone wordで発音される一方で、JR東日本は2語として発音され、JR東海はone wordとしても2語としても発音される」ということだと思うのですが、これらの違いはなぜ起こるのでしょうか?
ちなみに個人的には、JR西日本は(JR東日本と同じ)2語、JR四国は1語で発音するのが自然かと思っています。
お返事いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
Send anonymous messages to 川原繁人
Loading...