月夜野:私もこの状況がものすごく多いです。
専門家ではないので現象の名前は分かりませんから自分で考えた予防法だけ書きます。
*
私が心がけているのは置く場所を決める、特に紛失したら困るものは見える場所に置く、この2点です。
特に小さい物は大きな入れ物に入れて見えやすくするといいです。
*
対策を考えるとき、無くなる原因を考えてみました。
結論としては何かの下に隠れて見えなくなり、そこにあるとは思っていないので探していなかったから見つからないことが多いようです。
何かの影に隠れて見えなくなるのは物を置くときに無くしたくない物と、置きたい物を意識せずに移動させてしまうので無くしたくない物の上に置いて見えなくなっている事が多いです。
家族がこれをやってしまう事もあります。
*
自分がやらないようにするには常に置く物と置く物の下敷きになる物を意識する。
家族にやられないようにするには、家族に注意するより自分で意識して下敷きにされないような場所に置いた方がいいです。
この2点です。
ちなみに私自身はこの事をつい忘れてしまってあまり実践できていませんので参考程度に。