Yoshi Yamaguchi:この質問での「プロダクトマネージャー」「プロダクトオーナー」というのはスクラムの文脈でのロールの定義であると思いますが、広く共有されている区別ではないように思います。(実際プロダクトマネージャーをロールとして置いている企業は多く見られますが、プロダクトオーナーをロールとして置いている企業はあまり見かけません)
スクラムの文脈ではプロダクトオーナーは作業進捗ではなく、プロダクトにおける価値を理解し、タスクの優先度をつけることが求められています。したがって、私の理解では、プロダクトオーナーは決められた時間内で製品価値を提供するという点で、製品の価値に直結する判断をする力(製品の提供するクリティカルユーザージャーニー、顧客満足度など)が必要になると思います。