センター数学すら満点が取れないレベルの数弱大学一年ですが、サークルや大学の授業、アルバイトに価値を見出せず、やりたいことや自分の強み(?)を分析した結果、エンジニアになることを目標に勉強することを決めました。今は、サークルやアルバイトを辞め、大学の勉強は最低限にして、高校数学から学びなおし+競プロでアルゴリズムとpythonを勉強しています。論理的に思考したり、コードを必死に記述したりしているのは楽しいのですが、たまに勉強をしていると解説者や他人の優秀さに打ちひしがれ、また、自分のできなさ加減に絶望し逃げ出したくなることがあります。この道は向いていないのでしょうか。TJOさんは、こういう時がありましたか?また、どのように向き合いましたか?