TJO:ご自身が今後(特にデータ分析職として)どのようなキャリアを追求されるかによって方向性は自ずと異なるのではないでしょうか。 ある意味当たり前の話をしますが、例えば研究開発メインのキャリアを目指すのであれば、ある程度勝負をかけたい分野に絞って深く勉強する必要があります。逆に、実務応用メインのキャリアを目指すのであれば、それ相応に浅くても良いので幅広い分野を勉強した方が良いでしょう。 後は時間的余裕にもよると思われます。学生さんで時間ならいくらでも拠出できるということであれば、それこそ「片っ端から深く広く」勉強するという離れ業も可能でしょう。これが社会人で働きながら勉強するとなると、どうしても限られた時間の中でやりくりするしかないですよね。 ある意味、今ここでどのような勉強のスタイルを選ぶかで既に今後のキャリアをどう闘っていくかが試されているとも言えますので、よくよく考えてみてください。(Read more)