月夜野:精神医学的な回答をお求めでしたら専門家の方が書いて下さると思います。
具体的な症状や当時の状況を知らないので憶測ですが、「症状」というのが医学的なものではない場合(例えば何かを見るとものすごく嫌悪感や拒絶反応を覚えるとか何かに興奮してしまうなどのように感情に起因しているもの)なら人間の欲求や考え方、嗜好は変わるものなので昔は見るのも嫌なくらい嫌いだったものが今は好きだから気持ちよくなると言うのは考えられると思います。
特にその悩みというのが、好きだと言う事を人に知られないようにする必要があり隠すのが苦痛だったのだとしたら、隠す必要がなくなったからと言う可能性もあります。
私は昔は嫌いだったけど今は好きなという曲があります。
経験を積み重ねることで共感できるようになったからです。
また大人になると悩んでいたことも含めて若いころが懐かしい、あの頃に戻りたいと思うのは誰もが考えることです。
これはあくまでも個人的な考えです。
詳細な専門的意見が聞きたいのでしたら精神科医か資格を持ったカウンセラーに具体的な事を話した上で診断してもらうしかないと思います(お金は掛かりますが)。