酒井和馬:結論、その人のキャリアプランによります。長期インターンということは、大学生/専門学生/高専生???社会人になる前だと思います。将来OOOがしたい、そのために△△△の経験が欲しいだから△△△の経験が積めるところで長期インターンに参加したいというのが流れであると思います。
私は広告の長期インターンをしています。新卒で広告業界の志望企業から内定をいただくことができず、将来的に転職希望があり広告業界がどんなところであるのか?転職をするにあたってどういうスキルが求められるかなどを知りたくて広告業界での長期インターンを開始しました。
数ある広告業界の企業のなかで今の企業様を選んだ理由は、「人」と「ネームバリュー」です。
若い人が多い会社であることから、近い世代の活躍が刺激的なものであり、努力事例などで最近のものが多くあり自分にも活かせることが多いのかなと思ったからです。
ネームバリューを求めた理由は、将来転職を考えているので自分に箔をつけたいという意味合いからです。
質問者様も将来を考えて何を経験したいかなど逆算することをおすすめします。