高橋賢:私自身は高校生の時は大学教授になるなんて考えてもいませんでした。高校生の時は会計学を専門にするなんてまったく思ってもいませんでした。今この職に就いているのは大学の時のゼミの先生の影響です。高校の時の成績が影響しているとすれば,その先生に出会えるだけの学力(つまり大学入試に通るだけの学力)があったということでしょうか。
私自身,大学の時の成績は悲惨なモノでした。ただ,周りを見ていて,大学の成績がいい人というのが必ずしも研究者として大成したか,というとそうでもないです。一つのことをトコトンまで突き詰めて考え続ける忍耐力がある人が研究者としては成功するようです。