yosuke_furukawa:質問投稿サービスを作るなら * データをどうやって持つか(データベース設計) * アプリケーションをどうやって作るか(API設計、フレームワーク選定、アプリケーション設計) * フロントエンドはどうするか(mondはProseMirror っていうエディタを組み込んでて、このあたりの WYSIWYGエディタをどうするかなど) * インフラをどうするか(AWSなのか、GCPなのか、それともFirebaseのようなPlatformなのか) とかこの辺りを身に着けないといけないですが、最短で簡単という方法かはわからないです。 最短で簡単にという言い方で身につけようとしてもおそらく難しいと思います。急がば回れということわざにもある通り、簡単な方法だけが最良の方法ではありません。 一旦腰を据えながらアプリケーション開発から始めてみてはいかがでしょうか。そうすると自分に足りないものが見えてくると思います。(Read more)
kmizu:最短でそのような技術を身につける方法はおそらくどこにも存在しません。もしあったら皆がそういうサービス作れるようになっているはずですから。 必要な技術を挙げると、言語ならブラウザ用に最低限JavaScript、サーバー用にもう一言語くらいは使える必要があります。他にはHTTPについての知識、セキュリティの基本など必要なスキルは山ほどあります。あえて言うならまずはJavaScriptから入ってプログラミングに慣れるのが今どきだと良さそうです。 あとは独学だとよほど意欲がある人以外は挫折しがちなので、大学の情報系学科に進学するなんかは比較的近道かもしれません。ともあれ、手を動かさないと始まらないので、大学などに進学するのが現実的でないのなら、まずはプログラミングの入門書を買ってとにかくやってみることです。 ある程度プログラミングに慣れてくると自分に不足しているものも見えてくるので全てはそれからといったところでしょうか。 根性論ぽくきこえるかもしれませんが、手を動かしてわからなかったところが出てきてから人に色々聞くのが早道かなと。幸い、現在は質問できる場所はたくさんありますから、礼儀を守った上なら優しく答えてくれる人はいっぱい居ます。頑張ってください。(Read more)