むらやん:これですね。 https://m.youtube.com/watch?v=z6LmMCuGjfA エレクトロニカでもなくモロ打ち込みなのでニューエイジでもなく…敢えてジャンル分けすると「トレーラー」あるいは「ゲーム音楽」になるのでしょうか。 トレーラーとは、予告編などで流れる音楽のことです。しかし「サントラ」「ダンス音楽」と同じような感じで色んなジャンルを包括した大ジャンルです。 敢えて無理やり細かいジャンル分けするとすればニューエイジですかね。 基本、ニューエイジって生楽器メインのインスト(西村由紀江とかGONTITIとか葉加瀬太郎とか)のことです。 この曲は全て打ち込みのようですが、楽曲の雰囲気はニューエイジ的です。 とは言えニューエイジと一口に言ってもかなり幅が広いので…気長に色々散策なさってみてください。良き音楽ライフを! これなんか近いかもしれません。 https://youtu.be/ClLW9i3yeRg(Read more)
菅野 由弘:Toby Foxさんは、ゲーム音楽の作曲家です。「ゲーム音楽」を音楽の「ジャンル」という言い方をして良いかどうかは、議論の分かれるところですが、例えば「映画音楽」と同じような意味で「ジャンル」と言って良いかと思います。ただ、現在の「ゲーム音楽」の表現は幅広く、色々なスタイル、色々なジャンルの音楽にまたがって作曲されていますので、ジャンルという言葉の使い方が正しいかどうかは、分かりません。 キーワードは「Toby Fox」と「ゲーム音楽」でしょう。他の作曲家の「同じような曲」を探す意味がありますか?ましてや、AIに作らせたとしても、碌なものは出来ません。そう、あなたに必要なキーワードは「Toby Fox」、それだけで十分です。彼はゲーム以外の音楽も作曲していますので、「ゲーム音楽」というワードを外した方が、更に良い曲に巡り会える可能性が広がると思います。すごく好きになったToby Foxの曲を、大切な宝物として聴いて頂ければ幸いです。(Read more)