社会人をしながら通信教育大学で芸術を学んでいます。月に数回大学に通って講義を受けるのですが、自分のアイデアを具現化する際に直感に従うのが少し怖いです。それは今まで直感で瞬間的に選ぶ・考える・アイデアを出す=空っぽの人間のように感じるからです。4月に入学してからずっとそのことで悩んでいます。
今村さんはこれまでのキャリアで何かを作り出す際、直感に従いその場でパッとアイデアを出して最後まで作り上げましたか?それとも悩みに悩んで最終決定し、最後まで作り上げましたか?モノづくりの現場の皆さんはどうされているのか知りたいです。よければ教えてください。