なぜ小学校でローマ字を教えるのですか?
英語を教える前にローマ字を教えるために、ローマ字読みに引っ張られて日本人的な発音になってしまうし、読み方を間違えてしまう気がします。
キーボード入力に必要だというなら、せめて英語発音でのアルファベットの読みを教えた後にしたらどうかと思います。
学校教育の中でこれほど英語のlisteningやspeaking が重視されているなら子どもが混乱しないよう配慮したほうが良いのではないでしょうか?
また、なぜ一般的にはほとんど使われていない訓令式を教えるのでしょうか。