菅野 由弘:あなたが大好きな曲で、やろうとしている作業(やっている作業)とテンポ(速度)が合うもの、というのがこのご質問への答です。そんな事ではなく「曲名」を答えて欲しいのだと言う質問者の気持ちは分かりますが、これには、個人差が大きすぎて答が無限に存在する、ということなのです。嫌いな曲では「めっちゃはかどる」訳がありません。重要なのはテンポ(速度)で、作業内容とテンポが合わなければ、ずっこけてしまうことは事実です。
また、「知的作業」、即ちデスク・ワーク、事務作業、文書作成などでは、音楽は邪魔になる、と私は考えています。良く、「デスクワークが捗る音楽」の研究結果などが発表されていますが、この種のものは大抵、有線放送会社などのスポンサーが付いている御用研究で、私は信用がおけないと思っています。私の所の、卒業研究や、修士研究で、時々、この種の実験をやっていますが、何回やっても、「知的作業」の作業効率は下がる、という結論に至っています。もちろんこれも、その時の被験者の状態、実験方法、年代などによって変わるので、確実ではありません。が、残念ながら、今の所は「音楽は邪魔になる」というのが、私の結論です。
あなたが「めっちゃ好きな曲」で、やろうとしている作業とテンポ(速度)があうもの←最重要です。
また、あなたの生理的テンポに合ったものを、選んで下さい。