千葉逸人:たくさん例があるのですが、カオスでない、つまり現象の挙動が1点に収束したり周期的になったりすると、複雑な現象が起こりえません。脳細胞がこのような単純な運動しかできない場合、知的な生命体も生まれないかもしれません。
最近の応用ですと、機械学習です。入力された情報をカオスでうまくかき乱してアウトプットすることで、欲しい情報を得ることができます。カオスじゃなかったらどんな入力を入れても同じアウトプットしか出てこなくて精度が悪いですからね。
「カオスの縁」という言葉があります。wikiで見てみてください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カオスの縁