妻が福岡出身麦味噌派、私は八丁味噌派です。味噌汁の味噌はどちらがいいか、いつも軽い論争になります。妻曰く、味噌汁は具材を食べるものだから具沢山にして麦味噌で味付けをした方がしっくりする、なんなら具さえ食べられれば汁は残しても良いと宣います。確かに妻の味噌汁は具沢山で、豚汁に至ってはほぼ汁なしです。一方私は味噌汁は汁を飲むものであって具は少なくていい、なんなら具なしでもいい代わりに、塩と酸味が効いた八丁味噌の方がしっくりすると思っています。そのため、妻が味噌汁を作るときは麦味噌、私が作るときは八丁味噌、としていましたが、互いに歩み寄るためにもそれぞれの味噌の良さをお互い理解できたらより楽しい食卓になるだろうな、と思っています。イナダさんは常備が八丁味噌と麦味噌の両刀使いだと書いてあるのを読みましたが、それぞれの味噌の特徴、それぞれの味噌で美味しい味噌汁を作るポイント、どんなおかずと合わせるとそれぞれの味噌汁の良さが引き出されるか、と言ったことをご存知でしたら教えて頂きたいです。