石野宏和:身の回りに興味を持つことかと思います。
どうして空は青いのか、夕焼けは赤いのか、など日常で見られる現象や、
身の回りの生活用品・インフラなどそれらがどうして動ているのか、
興味を持ってもらえるとよいですね。
それらがあまりにも当たり前で、そもそも疑問に思わないこともあるのかもしれませんので、
科学ミュージアムなどいくとよいかと思います。
もう一つは、科学の歴史を知ることかと思います。
惑星が太陽のまわりをまわる法則はどういう経緯で発見されたのか、
原子の構造はどういう実験と理論でみいだされたのか、など。
今現在の科学技術は、過去のこうした発見の積み重ねの上にある、
ということがわかると科学に興味を持つかと思います。