「カレーの定義」について質問、あるいは自分なりの意見です。
カレーとは、唐辛子を含む2種以上のスパイスと共に加熱調理を施した料理のうち、おおよそ等量の米飯とともに喫食した際、単体で食べるよりおいしくなる食品の総称である。
とありますが、「唐辛子を含む2種以上のスパイス」の部分を「唐辛子、ターメリック、コリアンダーのうち2種以上のスパイス」とするとより正確性が増す気がしています。
ターメリックとコリアンダーのどちらかが不可欠になったことにより、麻婆豆腐などいくつかの中華料理がカレーではなくなると共に、ホワイトコルマはコリアンダーを含むのでカレーになります。
問題点は唐辛子とシナモンなどで作るシンプルないくつかのインド料理が弾かれてしまうことでしょうか。