野尻伸一💉💉💉💉💉(ο)(ハッパ):ご質問にはいくつか分からないところがあり、私の方で適当に解釈して答えさせていただきますのでご容赦ください。 特に「測定過程」及び「測定の理論」が何を指しているのかが理解できず申し訳ありません。「熱力学」と「統計力学」の類似性で仰っているので、測定の理論のよりミクロなものとして量子力学を捉えていらっしゃるのでしょうか。測定の理論を古典的なものと考えていらっしゃるならば量子力学は全く別物です。 量子力学でポテンシャルにより粒子の束縛状態や散乱が生じますが、束縛状態などでも光の散乱などの測定からポテンシャルの情報は得られます。 また、量子力学でのポテンシャルの起源は自然界に実際にあるものについては、量子力学を特殊相対性理論と整合させた場の量子論における粒子の交換により生じます。(Read more)