Loran🍞:あくまで個人的な印象ですが、 マストドン: 連合が不完全でコミュニティはサーバーごとに分断されている。Twitter/Xのような「みんなが集まるSNS」にはなり得ない misskey: 「ニコニコ動画版Twitter」と例えられるように独自の「ノリ」が存在し一般化はおそらくしない Bluesky: 「招待制」(ベータテスト中のため)でアーリーアダプターが集まっているため平均的リテラシーは高いと感じるが、人が少ないためアカウントを作ってもほぼ投稿してないユーザーも多い。現在アカウント数は100万を超えたが、100ポスト以上しているのは6万人程度(下記サイト参照) https://bsky.jazco.dev/stats Threads: サービス開始時点は「おすすめ」タイムラインしか存在せず、その後「フォロー中」タイムラインも選択可能になったが目立たないようにされており、現在は「フォロー中」タイムラインを簡単に選択可能になったが、ユーザーは戻ってこず過疎気味 (質問文には挙げられてませんが)タイッツー:リプライが「開発中」という口実で不可能なためいわゆる「クソリプ」が存在せず、「荒れる」事無く支持を集めている。今後も「リプライ」などが不可能ならTwitter/Xを代替はしないと思われるが、「サブ」的な形で使用され続けるかもしれない(Read more)
越智 徹:Threads以外はすべてアカウントを持っていますが、やっぱりTwitterほどの勢いはないですね。 どこもそれなりに過疎っています。Twitterは今は相当トラブルだらけですけど、ネットになれた人ならだいたいアカウントを持っていて、そこそこアクティブに動いている、というのが大きいですねぇ。(Read more)