こころのお医者さん®︎:質問者様はニートでいらっしゃいますか?
この質問をされているということは、多分違うんじゃないかなと思います。もしニートでいらっしゃるならごめんなさい。あなたはどうしてニートになったのでしょう。他のニートと全く同じ理由でしょうか。きっとそうではなく、あなたなりの理由があると思います。そして、すべてのニートに違う理由があるはずです。
星の数ほどいろいろな人がいるのと同じように、ニートにもいろいろな人がいます。十人十色ならぬ、十ニート十色です。(そろそろニートがゲシュタルト崩壊してきました。)
「社会活動に参加していないことで孤独感がありますから」と質問者さんは断言されていますが、ここは注意深く取り扱うべきだと思います。と言うのも、社会から断絶されていることを心から望む人たちも一定数いるからです。彼らは確かに、『進んでニートであり続けている』のです。
*
ここからは邪推です。ひょっとして質問者様は『個人的な理由以上の理由』というのは社会的な仕組みについて仰りたかったのでしょうか?
確かに、ニートになりやすい社会の仕組み、あるいは文化は存在しうるかもしれません。しかし、かなりの数の精神科患者さんをみてきた私には、どれだけ社会の仕組みを整えたとしてもニートになる人は必ず現れると思われます。その人たちの思考回路はまるで理解できないかもしれませんが、人間というのはそれほどまでに多種多様な生き物なのです。