修論に追われているM2です。
正直修論の状況が芳しくないのですが、時間をどうやって捻出しようか悩んでいます。
いくつか読書会や授業に出ているのですが、それらを切ってでも修論の勉強の時間に当てた方が良いでしょうか?ちなみに、それらの読書会や授業は修論とは何ら関係なく、自分の興味からとっています。
限界ギリギリまで頑張って授業も読書会も全部出て修論を書けばいい、という意見もあると思いますが、その方法でこれから1ヶ月もたせられる気がしません。かといって、現状では授業や読書会の勉強を優先してしまっており、まずいとは思っています。
修論の状況としては、先行研究もあまり上手くまとめられていない状況です。
先生の側の意見を教えていただきたいです。