5歳の娘が、自分が嫌い。自分はかわいくない。とまるで思春期の中学生のようなことを言い始めました。
誰もが、こういったネガティブな視線や問いを自分に投げかけることはあっても、他者と付き合いながら、自分に向き合いながら、折り合いをつけていくものとは思います。
しかしそれにしても5歳は早いなと感じます。自分がイメージする思春期の自己否定とはまた違った感情なのではないか。
何かしてあげるべき声かけや行動があるのではないか、とも感じます。
心の中は掴めないけれど、まずは素直にパパは○○ちゃんが大好きだよ、と伝えています。
幼児期の自己否定に対して、してあげた方がいいこと、あるいはすべきではないことは、あるものでしょうか。
Loading...