国際学会でプレゼンする機会がある方にお聞きしたいのですが、日本の学会でプレゼンする際に気をつけているポイントと、国際学会でのそれとで、圧倒的に異なることはあるのでしょうか?

私は現在、日本でサービス開発をしているのですが、将来グローバルで事業を起したいと考えており、グローバルで成功するサービスの条件は何かを日々考えております。

サービスを成功させるためには、その国のユーザーのバックグラウンド/文化的な特徴などを掴んでいないといけないと思っているのですが、これって学会においても同じなのか、もしくは全く異なる特徴的な何かがあるのかも?と思いまして、質問させて頂きました。

国際学会でのプレゼン経験が豊富な方に聞いてみて、グローバルで成功するサービスの検討に活かしたいと思っています。

Send anonymous messages to 小田部正明 (Masaaki Kotabe)
0 / 20000
Loading...