あやみく:私が使って効果的だなと感じたのは
・入社にあたって覚悟しておくことはありますか?
・御社の5,10年後のビジョンと、それに向けて私が今すべきことはなんですか?
あたりですね。
最終面接は会社のお偉いさんが出て来て志望度の確認をするのが目的の場合が多いので、そういう人たちしか知らないこと(=今後の経営ビジョンや長年受け継がれている社風など)とそれを踏まえて自分が入ったときどう貢献できるかというところを関連させた質問、そしてその回答への反応ができることが大事だと感じます。
ただ正直逆質問までの時点で面接官としても採用するかあらかた決めているだろうと思っているので、逆質問の手前の方が何倍も大事だと思います…なので、そこまで深く考えすぎずお偉いさんだからこそ聞けることを聞けばいいと思います。
逆質問の時間にもよりますが、株価やIRから得られる投資家目線の質問も入れられれば本気度が伝わりやすいかと。ヤフーの株価掲示板みたいなところ見ればヤフコメ民みたいな方々が文句つけまくってるのですぐ質問作れます。笑