よくMinerva拝見させていただいています。とても有用な情報が多くたいへん感謝しています。

AutoHotkeyについて、押しっぱなし問題に私も悩まされている人間ですが、結局現在はそんなに困ることなく使えている感じでしょうか?

AutoHotkeyの押しっぱなし問題」を拝見する限り、完全に解決されたようには見えなかったのですが、いまでも低頻度では発生するものの、許容範囲内なので我慢しているという状況ですかね?

どうやら私の環境ではノートPC (ThinkPad) のキーボードだと押しっぱなしが結構な頻度で発生してしまい、外付けのHHKBを利用するとほとんど発生しないようで、なかなか悩ましい状態です(ノートPCのキーボードを利用したいことも多いので)。

記事の中だと Sleep を入れてみたり、SendInput を使ってみたりは試しましたが改善なしでした。

F13~F24 を使うという対策はいまいちよくわからず…。
無変換+h, j, k, l で矢印キーに対応させる、みたいな設定をしたい場合だと F13~24 を使うという対策は当てはめられないですよね…?

記事に書いていない、後からなにか得た知見などがもしございましたら共有いただけると助かります🙏

Obsidian のプラグインについてではなく、AutoHotkey の開発者でもない aikawa さんに聞いて良いものかわかりませんが、他に頼れる方もおらずダメ元でお尋ねします🙏

Send anonymous messages to tadashi-aikawa
0 / 20000
Loading...