畠山航:虫歯の原因となる細菌としてはミュータンス菌と呼ばれるものがよく知られています。この細菌は乳歯が生える前の乳幼児では確認されることがほとんどなく、多くは家族間、子供と接する事の多い母子間で感染するとされています。
そのため、子供への感染を防止するという観点から、親子間で食器を共有しない、親子間のキスを控える等の対策が知られています。この対策は至極まっとうな対策と考えられますが、厳密に行うのは困難とも考えられます。出先で子供用食器が準備できない、ついつい子供のスプーンを使ってしまった、我が子かわいさにキスが我慢できない、いずれもよくある状況ではないでしょうか。完璧に対策を実行できるのであれば、それに越したことはないと思われますが家庭環境その他の理由で難しい事も多いでしょう。
その際に考えられる対策としては、子供と接する大人の口腔内細菌の量を減らしておく、ミュータンス菌の栄養となる砂糖の接種を控えるといった対策が考えられます。結婚が決まったら…、妊娠が分かったら…、可愛い我が子に将来、虫歯で苦労をさせないために家族皆で歯科医院を受診してみるのはいかがでしょうか。歯科医院では治療だけではなく予防に関するアドバイスも行ってもらえますから、信頼できるかかりつけ医の先生に相談するのが最善と思われます。