北瀬みくじ🐳⛩鯨類学VTuber:今回のケースについては末端職員から意思決定層までの情報伝達不足だったということもあるので一概には言えませんが、地方行政側で学術的価値を精査できるメンバーが少ないのも原因の一つになるのかもしれませんね。
鯨類については漂着の第一報が地方自治体に入電することが多いので、地方自治体と漂着対応するメンバーとの連絡スキームの周知も必要になってくるのかなと思います。
もちろん漂着対応メンバーは研究機関とも密接に連携を取っているので、行政側で学術的目線から意思決定できるメンバーを用意しなくてもいいというメリットもあると思います。