Yoshi Yamaguchi:> グングンと成長を続けています
はたして成長を続けているのでしょうか。暗号資産取引業協会の統計情報によると、2022年10月の仮想通貨の取引量は4,038,274,139となっていて、これはピークである2021年1月の7分の1程度になっています。またNFTに関してもGoogleトレンドの結果では今年の1月をピークに検索量も減っています。「一過性のブーム」の定義によりますが、私が見る限りはまだキャズムは超えられていないと感じています。
残念ながらキャズムを超えるものと超えないものの違いは私には明確にわからないですが、少なくとも多くの購買層は、コストとの等価交換(もしくはそれ以上のリターン)を求めて何かを購入、あるいは使用するものと思います。こうした「期待」と「安心」はキャズムを超える上で重要な要素だと直感しています。(正しいかはわかりません)現状の仮想通貨やNFTは、その観点からすると、リスクが高い、もしくはそのリスクがきちんと説明されていないことが多いと思うので、この「安心」の部分を解消しないとキャズムは超えられないと思います。