仕事でソーシャルゲームのゲームデザイナーをしています。

そのため、これはある種のこれはポジショントークだと思って聞いてください。

ゲームをこれから趣味で作るのであれば2Dのゲームエンジンから触ったほうが良いです。

UnityやUnrealEngineは3DのアクションゲームやFPSゲームを作るのに特化しているため、その他のゲームを作ろうとするととたんに難しくなるからです。

例えば、UnityやUnrealEngineででオセロを作るとなると、大量の回り道をすることになります。

また、3Dのゲームエンジンを使うと、「ゲームデザイン」に対する工数を割けず、「3Dでモノを動かす」というのに振り回されることになります。「ゲームっぽいもの」を作りたいのならそれでもいいのですが、「ゲーム」を作りたいのであれば、「ゲームデザイン」に工数を割くべきです。

そのため、「ゲーム」を作りたいのであれば、2Dのゲームエンジンを使ったほうが良いです。

一方で副業や働き口の観点からすると、UnityやUnrealEngineを使って勉強しておいたほうがいいです。ソーシャルゲームを作っている会社の多くはUnityです。コンシューマゲームではC++を使っていた人員が多いため、UnrealEngineで作ることが多いです。

アセットストアを使って「ゲームっぽいもの」をサッと作るのもいいでしょう。現場の兵隊はそれでも務まります。

私が今のタイミングで新たに趣味でゲームを作るのであればEbitengineを採用すると思います。

https://ebitengine.org/ja/

Goを勉強することで、自分自身のスキルセットを増やすことができるのと、2Dでプリミティブなゲームエンジンを使ったほうが、全てをコントロールできるため、やりたいことがやりやすいためです。

またPython等のLLと比べてGoはそこそこ早いため、負荷が高いゲームが作りやすいことも特徴です。

また、私が作りたいゲームジャンルがパズルゲームやシミュレーションゲームであることも理由の一つです。

2023/03/17投稿
Loading...
匿名で ところてん さんにメッセージを送ろう
0 / 20000

利用規約プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください

Loading...